This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revision Previous revision Next revision | Previous revision | ||
mac [2021/01/09 16:04] wacw [Links] |
mac [2022/08/30 09:49] (current) wacw [misc] |
||
---|---|---|---|
Line 5: | Line 5: | ||
*方法1:ドットで始まるファイルを表示できるアプリ(FileZilla)で一旦ドットを取り除き、表示する。再びドットを付ければ元に戻せる。 | *方法1:ドットで始まるファイルを表示できるアプリ(FileZilla)で一旦ドットを取り除き、表示する。再びドットを付ければ元に戻せる。 | ||
*方法2:[[http://www.lastday.jp/2012/03/16/mac-show-hidden-file|Macで.htaccessなどのドットから始まるファイルを表示する方法 | Last Day. jp]] | *方法2:[[http://www.lastday.jp/2012/03/16/mac-show-hidden-file|Macで.htaccessなどのドットから始まるファイルを表示する方法 | Last Day. jp]] | ||
- | *Mac でシンボリックリンクを使うには | ||
- | <code>$ ln -s オリジナルの絶対パス シンボリックリンクを置きたいディレクトリ</code> | ||
*キーボードショートカットでメニューバーを操作する。 | *キーボードショートカットでメニューバーを操作する。 | ||
*「System Preferences > Keyboard > Shortcuts > Keyboard > Move focus to the menu bar」で設定。デフォルトは Ctrl + F2。 | *「System Preferences > Keyboard > Shortcuts > Keyboard > Move focus to the menu bar」で設定。デフォルトは Ctrl + F2。 | ||
Line 31: | Line 29: | ||
<code>ffmpeg -i [input_file] -vcodec copy -an [output_file]</code> | <code>ffmpeg -i [input_file] -vcodec copy -an [output_file]</code> | ||
* 動画から音声ファイルを抜き出す -> MediaHuman Audio Converter が簡単。 https://www.mediahuman.com/audio-converter/ | * 動画から音声ファイルを抜き出す -> MediaHuman Audio Converter が簡単。 https://www.mediahuman.com/audio-converter/ | ||
+ | * EFI パーティションを削除するには、Disk Utility で、Format: MS-DOS (FAT)、Scheme: Master Boot Record にする。 | ||
+ | * [[https://www.storange.jp/2017/09/macosefi.html|The Strange Storage: macOSでEFIパーティションを消去する]] | ||
+ | |||
+ | =====シンボリックリンク===== | ||
+ | * シンボリックリンクの作成 | ||
+ | <code>$ ln -s オリジナルの絶対パス シンボリックリンクを置きたいディレクトリ</code> | ||
+ | * シンボリックリンクの削除 | ||
+ | <code>$ unlink シンボリックリンクのパス</code> | ||
+ | * [[https://qiita.com/hashimotoryoh/items/9a675a769244d61c11bb|【Mac】エイリアスを使うならシンボリックリンクを使え - Qiita]] | ||
=====ブログに書いたこと===== | =====ブログに書いたこと===== | ||
* [[https://blog.withachristianwife.com/2019/03/01/nano-in-mac/|Mac で nano エディタを使う – with a Christian Wife]] | * [[https://blog.withachristianwife.com/2019/03/01/nano-in-mac/|Mac で nano エディタを使う – with a Christian Wife]] | ||
Line 55: | Line 62: | ||
*[[https://pc-karuma.net/mac-terminal-you-have-mail/|Macターミナル - You have mail と表示された場合の対処法 - PC設定のカルマ]] | *[[https://pc-karuma.net/mac-terminal-you-have-mail/|Macターミナル - You have mail と表示された場合の対処法 - PC設定のカルマ]] | ||
* [[https://qiita.com/katzueno/items/69d75e404edb6061cedc|Mac OS や UNIX 系サーバーに溜まった cron メールなどを削除する]] | * [[https://qiita.com/katzueno/items/69d75e404edb6061cedc|Mac OS や UNIX 系サーバーに溜まった cron メールなどを削除する]] | ||
- | * [[https://qiita.com/hashimotoryoh/items/9a675a769244d61c11bb|【Mac】エイリアスを使うならシンボリックリンクを使え - Qiita]] | ||
* [[http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-make-alias-of-file-folder-and-application-in-mac-os.html|Macでエイリアス(ショートカット)を作成できる10の方法 / Inforati]] | * [[http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-make-alias-of-file-folder-and-application-in-mac-os.html|Macでエイリアス(ショートカット)を作成できる10の方法 / Inforati]] | ||
* [[http://neos21.hatenablog.com/entry/2018/09/19/080000|SSH 接続のパスワード入力を自動化するシェルスクリプトを作ってコマンド化した - Corredor]] | * [[http://neos21.hatenablog.com/entry/2018/09/19/080000|SSH 接続のパスワード入力を自動化するシェルスクリプトを作ってコマンド化した - Corredor]] | ||
Line 114: | Line 120: | ||
=====Homebrew===== | =====Homebrew===== | ||
* [[https://webkaru.net/dev/mac-wget-command-install/|Mac OS X - wgetコマンドをインストール(使えるようにする) - 開発メモ - Webkaru]] | * [[https://webkaru.net/dev/mac-wget-command-install/|Mac OS X - wgetコマンドをインストール(使えるようにする) - 開発メモ - Webkaru]] | ||
+ | |||
+ | =====画像変換===== | ||
+ | * [[https://qiita.com/livlea/items/53b755e5067d4ebc5b43|Macのターミナルで簡単に画像処理できるsipsの使い方 - Qiita]] | ||
+ | * [[https://blog.withachristianwife.com/2018/11/12/resize-phots-in-a-specific-folder-automatically/|[Mac] 指定フォルダ内の画像を自動でリサイズする – with a Christian Wife]] |