skip to content
with a Christian Wife wiki
User Tools
Log In
Site Tools
Search
Tools
Show pagesource
Backlinks
Recent Changes
Media Manager
Sitemap
Log In
>
Recent Changes
Media Manager
Sitemap
Trace:
•
字幕翻訳
Sidebar
DTP
Kindle
Mac
Raspberry Pi
ウェブサイト構築
セミナー・講演会のメモ
セルフパブリッシング
Amazon FAB 納品住所
BOOKSCAN
CentOS
DokuWiki
FileMaker
iOSアプリ開発
iOS デバイス
Slack
Spreadsheets
Ubuntu
Windows
★ note 記事一覧
★リンク集
ルービックキューブ
字幕翻訳
正規表現
知的生産、情報カード
確定申告
著作権
西暦和暦変換表
subtitletranslation
Table of Contents
字幕翻訳
misc
Mac で字幕翻訳
字幕翻訳
misc
【まとめ】使いこなせば超快適! YouTube の「隠しショートカットキー10選」 | ロケットニュース24
Mac で字幕翻訳
SST に近いインターフェースで、無料で使えるものは「バベル」ぐらいしかないが、Windows 専用。VMware Fusion で動かす Windows で実行するのがいい。
字幕制作ソフトBabel 体験版(フリーソフト)仕様について - 株式会社フェイス
あまりソフトが入っていない、クリーンな Windows 7 だと比較的快適に動作した。重めの Windows 10 だとよくフリーズを起こし、データが消えてしまった。
MP4 を読み込むには、
K-Lite Codecs Pack をインストールしておく。→
Download K-Lite Codec Pack Basic
「アプリケーションの設定>ビデオの表示にオーバーレイを使用しない。」をオンにして、アプリケーションを再起動する。
最初にやっておくといい設定
1)
「ファイル>アプリケーションの設定>ガイドライン>判定の際に特殊な扱いをする文字」
「1文字を0.5文字としたいカウント」 → 空欄
「カウントしない」 → “”…?!『』「」〈〉<>()‘’・―[スペース]
「ファイル>アプリケーションの設定>特殊文字カウント」
「特殊文字カウントを有効にする」 → チェック
「1文字を0.5文字としてカウント」 → 0123456789・
「カウントしない文字」 → 空欄
プロジェクト開始時はフレームレートを設定する。これをしないと、スポッティングをすべてやり直す羽目になる。
Mac では VLC で動画を再生し、「Window > Media Information > Codec Details > Frame rate」でフレームレートを確認できる。
バベルで「プロジェクトの設定>フレームタイプ」でフレームレイトを設定する。
最初は少し字幕を作成した段階で、きちんとタイミングが合っているか、外部ソフト(VLC など)で確認するとよい。
「ファイル>アプリケーションの設定>新規プロジェクトの初期の尺」は読み込む動画より長くしておく。でないと動画を読み込めない。
プロジェクトを保存できないので、毎回動画と srt を読み込み、頻繁に srt へ書き出してバックアップしよう。
スポッティングしただけでは srt に書き出せない。何か字幕が入っていなければ、スポッティングの情報は srt には残らない。保留にしておく部分は空白にせず ★ などを入力しておこう。
バベル体験版では字幕の装飾やルビの追加ができないので、Subtitle Workshop XE を使う。
URUWorks
Subtitle Workshop XE は Mac 版もあるが、私の環境では頻繁にフリーズして使えないので、Windows でこれも使うことにした。
MP4 と srt を再エンコードなしに一つの動画ファイルに変換するには Mac の Subler が便利。
Subler
ただし、1行の文字数が多いと左右が切れてしまう。
* 再エンコードが必要だが、HandBrake で srt を読み込んで字幕を焼き込むのがよい。
1)
急なSRT納品:SSTの使い心地をバベルで : 字幕翻訳の日記
subtitletranslation.txt
· Last modified: 2020/10/08 06:26 by
wacw
Page Tools
Show pagesource
Backlinks
Back to top